2019年5月12日
第24回 大阪サッカー選手権大会
天皇杯JFA第99回 大阪府代表決定戦
FC大阪 VS 阪南大クラブ 13:05キックオフ
所在地:大阪市東住吉区長居公園1-1 ヤンマースタジアム長居
FC大阪とは大阪から3番目のJリーグ入りを目指すサッカーチームです!
FC大阪のHPはこちらです!
FC大阪チャント(応援歌)の紹介です!
FC大阪のチャント動画&歌詞はこちら!
もう何度も来ている「ヤンマースタジアム長居」
昨日もセレッソ大阪VS横浜F・マリノスの観戦に来ていました。
しかし、今回は来たのは自転車。初自転車観戦。家から15分、近いのサイコーです。
試合開始1時間ほど前。
今回の主催者は 一般社団法人 大阪府サッカー協会なので販促等は有りません。
カタログは入場時に貰いました。各チームのデーターや歴代の優勝チームのデータがあり、
眺めていると面白い一冊です。
今回も真ん中いい場所での観戦です。
いつもはテレビ大阪さんの席なんでしょう。いい所で試合観戦してますね。
試合開始まで丸1時間。座っていても仕方ないので散策へ。
各チームのサポーターさんも集まっています。阪南大の学生さんでしょうか。
たくさん応援に来られてます。
FC大阪もいつものサポーターさん達です。
サポーターさん達がいるので応援にも力が入ります!ありがとうございます!
そうこうしていると、試合開始も近づいてきました。ウオーミングアップの開始の風景です。
FC大阪スターティングメンバ―発表です
素人ながら思う事はありますが、監督の作戦でこのメンバーでの先発ですね。
試合の方は
開始17分、6番 舘野選手がペナルティエリア内で倒されてPK!
15番 久保選手が落ち着いて決めてFC大阪が1点先制!良いスタートです。
その後もFC大阪が攻めていくが、決めきれずにいました。
阪南大クラブは、9番 小國選手がいい!スピード・テクニックいい!
見ていても小國選手にやられている。チームの中心選手だろうと思う。
こうゆう選手がカッコ良く思える。
このまま前半終了と思われたが、前半のアディショナルタイムに
右サイドからのクロスを阪南大クラブ、16番 永井選手がヘディングでゴール!
きれいに、ゴールに吸い込まれていくゴールでした。そのまま前半終了。
阪南大クラブの応援も最高に盛り上がってました。
阪南大クラブにとってはいい前半の終わり方。
FC大阪にとっては良くない終わり方。
ハーフタイム中の立て直しが重要です。
後半になり、一層攻防が激しくなっていく。
後半は特に両選手エキサイトする場面もありました。
それだけお互い気持ちの入った試合と言う事でしょう。
後半だけで両チームのイエローは3枚ずつ。
その後、両チーム交換人数一杯の3名の交代。
何とか一点を取りに行く。
FC大阪は11番 川西選手・9番 塚田選手というFWを投入。
11番 川西選手はFC大阪のエース。点取り屋です。
このまま延長戦に突入するかと思われた後半のアディショナルタイム、
左サイドから14番 須ノ又選手のパスをエース11番 川西選手が勝ち越しゴール!!
やはりエース!決める所で決められる川西選手カッコイイ!!!
(前回サイン貰えてよかったーーーーー!)
そのまま残り時間を守りきり、FC大阪勝利!!
天皇杯大阪府代表決定!!
やったぜ!3年連続大阪府代表!バンザ―――イ!
次の天皇杯1回戦は5月25日!布引運動公園陸上競技場で滋賀代表Mioびわこ滋賀と対戦です!
滋賀代表に勝ったら7月3日 ユアテックスタジアム仙台でJ1のベガルタ仙台と対戦です。
ワクワクが止まらない!止まらない!
ベガルタ仙台戦・・・みた―――――――い!出来れば現地で見た―――――い!
大阪ー仙台は普通は飛行機?電車?いくら掛かるの?
仙台?!なにも全くわからない!5月25日の滋賀代表戦に勝ったら考えよう!
それでは、スポーツ観戦記No.14でした!また報告します!