シャインエステートは宅地建物取引士賠償責任保険に加入しています

日ごろからミスが起こらないように物件の調査などを慎重に行っています。 ですがそれでも万が一の事が起こる可能性もあるのでそういった時のために宅地建物取引士賠償責任保険に加入しています。 ここでは宅地建物 ...

続きを見る

【ユーザー車検】なにわ陸運局(大阪市住之江区)にいきました!

更新日:

2019年6月10日更新
不動産屋なのに車検の問合せが来たので、もう少し分かりやすくする為に写真を撮りに行って来ました。
用紙の書き方・テスター屋さんの写真等追加!ユーザー車検受験の参考にしてください♪

2020年10月7日更新 2024年5月更新
本日ユーザー車検を受けに行きました。
自賠責の価格に変更があったらしく、表が貼ってありましたので残しておきます。

本ページはアフィリエイトが含まれています。


この記事を書いたのが2018年9月です。
車検が10月に来るので、少し余裕を持って行ってきました!

ご存知でしたか?車検豆知識

継続検査(車検)は、有効期間の満了する日の1ヶ月前から満了する日までの間に受けると、有効期間を短縮することなく更新することができます。

当り前じゃないか。いつもそうだろ。何が言いたいんだ。と聞こえて来そうですね。
そうなんです!!!車検はいつでも受けることが出来るんです!先ほど車検に通してきましたが、明日いきなり車検は受けられるのです!(無駄なだけで)有効期間を無駄にしないように満了日の1ヶ月前から満了日の間に受ける事をオススメします!

ユーザー車検受験事前準備 私のやり方

受験前に

私の場合は、いつも先に一回陸運局に行き用紙のみ買いに行きます。
住所:大阪府大阪市住之江区南港東3丁目1番14号

なにわ陸運局

なにわ車検場の案内看板です。ユーザー車検で行くのは4番・2番・検査コースです。
写真の看板の矢印をつけた建物と受験コースです。用紙は陸運局敷地内の入って右奥の4番の建物で買えます。

予め記入していけば、当日スムーズに進むのと、記録簿を手に入れる為です。一式で30円。前は50円だったので、20円安くなっていました。
※2020年9月も30円でした。2024年5月も30円でした。

次に、車検の予約を取ります。いきなり来ている感じの、ツナギのおっちゃんを見た事がありますが、私にはそんなガッツがありません!インターネットで予約をとります。

なにわ陸運局の予約はこちらです!

ラウンドは早い方がオススメです。検査項目により×でも、時間があれば当日何とか出来る可能性が出来ます。

ユーザー車検受験用紙の書き方

入手した記録簿にチェック・清掃・調整・交換した整備項目(私は一応2級自動車整備士です)を記入し、その他用紙にも記入して準備をします。
(記録簿以外は当日でも大丈夫です。書き方見本も2番の建物にあります!2019.6.10見本追加しました!↓)

どうしても自分で出来ない作業の場合は、知り合いの工場へ持って行ってやってもらいます。

【ユーザー車検】最低限チェックポイント

2回目の車検の問合せ・・・。当店は不動産屋なんですが、折角の問合せ。お答えしようと思います。 「車検前にどんな所を見ればいいですか?」とご質問。本当は全て!!と言いたいですが、普通整備士でもない限り見 ...

続きを見る

車検の前検査(後整備)とは?記録簿は必要?

(記録簿で問い合わせがありましたので、2019年10月追加しました。)
ほとんどの方はディーラーや業者へ車検を依頼すると思います。その場合は、車検の前に2年の定期点検や整備をすると思います。なので、整備をしないと車検に通らない(受けられない)と思っている方も多いのではないでしょうか。

しかし、それは間違いです!!!決められた保安基準内にあれば、車検は通せますし、通ります!車検を受けた後で、定期点検整備を実施することは問題ありません!

「後整備です!」と受付で言えば記録簿が無くても車検に通せます!

だから、車検の前検査後整備が行われるのは、ユーザー車検のみ!整備士時代の感覚では、費用や手間の問題でユーザー車検だけ行って定期点検を実施しないユーザーさんがいらっしゃると感じます。

整備はユーザーの義務ですが、12ヶ月点検や24ヶ月点検をしなくても罰則がありません。ただ、定期点検などは安全を守るための義務ですので実施してください。

私が、記録簿を付ける理由はそれも一つ!!車検は一定の基準内にあれば通ります。

例えばブレーキ。制動力が確保できれば通りますが、パッド残が10㎜か1㎜かなんて車検では見てません。もう裏板がローターに当たりそうでも通ります。裏板がローターに当たるとローター交換です。整備代金UPです。そんなのを防ぎたい!!

あと、もう一つの大きな理由!検査項目落とされて、もう一度並んで受けるのが嫌なんです!不可項目直してまた3~40分並びます。(合格した項目は飛ばせて×の項目からできます)これを防ぎたい!!平日の朝から時間なんか普通ナカナカないのに、何時間もかけられない。

項目×が付いても当日再検査が受けられます。確か2回までで16時まで。

車検当日の動き

先日買った用紙一式と印鑑と車検証・使用中の自賠責・自動車税納税証明を持って陸運局へ!お金も忘れずに!

陸運局手前にあったコンビニは閉店していました。

入り口の看板は台風の影響か無くなってると思います。(2019.6.10看板ありました!新しいのが出来てます。元々有ったかは不明です)

当日回る順番は4番の建物→2番の建物→コース→2番の建物です。

4番の建物で、今回の車検の検査費用と重量税と新しい自賠責の支払いをします。

4番の案内看板です。4番の建物内です。

こちらで自賠責を支払えます。
こちらで用紙購入や重量税等支払えます。

今回の車検は初回登録平成17年のシエンタでしたので、13年超との事で重量税が前回より約1万円高くなっていました!!

大切に乗ると高くなる。うううううううう。仕方ありません。ルールですから。

 

2番建物でユーザー車検受験の受付をします!

支払いを終えると、印紙をお姉さんが用紙に貼ってくれるので、それを持って2番の建物へ

2024年5月2番建物は改装?解体?建替え?でした。車検時確認しました。この中に2番がありました。

「ユーザー車検」と書いているカウンターに用紙と車検証と自賠責と納税証明書を提出して受付完了。(インターネットの受付番号必要です。忘れずに)

2024年5月に受けた時は受付が新しくなっていました。21番カウンターの前のパソコンに元の車検証のQRコードを読み取らせて、横のプリンターから出てきた書類を受取って受付終了でした。やり方が分からなかったので21番カウンターで聞きましたが、「5コースが良いよ」などの会話もありませんでした

出てきた書類は先に書いた写真2枚目の検査票(予約番号を記入した書類)と同じでした。出てきた用紙を上にキレイに重ねて印字マシーンに2枚同時に入れてやって行くスタイルでした。

今回受付のおっちゃんは寡黙な方でしたが、いつもは5か6コースに行くと良いよと言ってくれます実際5・6コースは10年ぐらい前(だったかな)に新しいコースに変わったので分かりやすいです。一番左とその右隣りが6コースと5コースです。途中まで一緒でコース前で別れます。

HIDの方は注意!その他何か困った時はテスター屋さんへ行ってみよう!

5.6コースはHIDが検知されにくい様です。以前にキューブを6コースで通したときヘッドライト光軸が不可になりました。その後テスター屋さんで見てもらっても問題なし。

コースは何コースと聞かれ「6コースです。」あっ、ダメダメ3コース行って!!で通った経験があります。困った時はテスター屋さん。車検場から自動車で1分ぐらいです。

車検テスター屋さん

さあ、検査コースへ向かおう!

早速5か6コースに向かいます。検査場向かって一番左が6コース。その右隣が5コースです。

こんな感じで並んでいます。最後尾につけて検査の順番を待ちます。これだけ並んでても3~40分ぐらいかな?意外と早く順番は回ってきます。ただ、車検場の休憩がチョイチョイあります。15分。あーーーーーーー休憩なっちゃたーーー!となります。

車検の検査は検査員さんの指示に従うだけ。

単純に検査員さんの指示に従うだけ。とっても簡単。もし初めてなら、初めてです!!って検査員さんに胸張って言えば大丈夫です!優しく教えてくれます。

ちょっと遅かったら、後ろをウロウロしだすオジサンが居る場合もありますが(笑)落ち着いて表示される通りすれば大丈夫!

検査員さんがホイールのナットの締め付けチェックをします。なのでナットが見える様にしておいてください。ホイールカバーなど付いている場合はあらかじめ外していって下さい!いきなりだと焦ってしまいませんか?

初めに検査員さんが来ます(それか定位置迄呼ばれます)受付の用紙を全て渡します。ウインカー出して!ワイパー動かして!ボンネット開けて!と指示してくれるまま。その通りにするだけです。

すこし聞こえにくい場合もあるので、良く指示を聞いてください。前の方のやってるのを見てれば大丈夫です。難しい事は一切ありません。あと、有効期限内の発煙筒は手元に置いておいてくださいね。

コースに入っても、掲示板に進んで!ブレーキ踏んで!ヘッドライト付けて!と指示が出ます。○なら用紙に印字してもらいます。用紙を器械に差し込んで印字してもらいます。

これが印字マシーン

車体の下回りのチェックもあります。

コースの真ん中に検査員さんがチェックする為の穴が開いているので、跨いで停車します。ブレーキ踏んで・エンジンかけて・ハンドル回してと指示があるのでその通りにするだけ。

最後のチェックは自分でマフラーにセンサーを差し込まないといけません。排ガスチェックです。焦らずセンサーの棒をマフラーに差し込んで、装置のボタンを押してください。足あとのマークがある指定位置に立つと検査スタートでした。分からずボタンを探してたら足あとのマークに立ってくださいと言われました。

※エンジンをかけた状態で排ガス検査をします。ハイブリッドの場合メンテナンスモードなどエンジンをかけた状態にできる方法を知っておいてください。

しばらくすると結果が出ます。○なら印字して、すぐ横の箱みたいな部屋に用紙を持って行って合格のハンコを貰って終了!時間にして10分もかかってないのではないでしょうか。あっという間に終了です。

もし検査項目に×が付いても当日再検査が無料で受けられます。確か2回までで16時まで(不確定です。不可になってしまったら確認してください)。

諦めないで、光軸とか調整ならテスター屋さんに!電球関係ならなにわ筋沿いのオートバックス・イエローハット・コーナンなど有ります。こんな時の為にラウンドは早めを予約しましょう!

すべての項目に合格してコースを出たら

全てのチェックが終了した用紙をもって、2番の建物へ行き書類をすべて渡したら2・3分ほどで新しい車検証が渡されます。

さあこれで2年間更新されました。初年度登録H17年 シエンタ 今回の車検費用61,760円 重量税約1万円高くなってこれエンジンオイル交換など整備部品代等約5,000円でした。皆さんもユーザー車検お試しください!

2020年10月 ユーザー車検に行って来ました。

やる事はいつも同じです。先に用紙買って、整備など準備して、予約して、当日陸運局へ。

自賠責の所で受付した時「用紙代30円です」と言われて、「用紙はもうあります、書いてます」と伝えたら「すごい!慣れているんですね!」と言われました。そうですね、自分と親族の車だけでも10回以上ユーザー車検でやってるのでそうなりますね。私のやり方では2回行く事になるので面倒ですが、これに落ち着きました。

18歳の初めての時なんか、コース通しているのが見えるから、ドキドキしてコースの横歩きました。【1回目用紙買いに行った時に見学して、2回目で受験する】だと心にゆとり出来ますよ♪

もし初めてユーザー車検を考えているなら惜しまず行った方が、当日楽になると思います。あと、今回もユーザー車検の受付で「5・6コースが良いよ」って言ってくれませんでした。堂々とし過ぎると業者さんと思われて言ってくれないかも知れません。ドキドキし過ぎて忘れないで下さいね。乗用車なら5・6コースが良いですよ!!

15年落ちシエンタ
今回のかかった金額→→ 自賠責が安くなっていたので 車検代金57,480円+整備代でした!

2024年5月 ユーザー車検に行きました。

車を買い替えて久しぶりのユーザー車検。いつものように用紙を購入に行ってから車検でした。今回はハイブリット。排ガス検査がちょっと不安でした。

行くと受付が変更されていたり、排ガス検査が変わっていたりしてましたが聞けば優しく教えてもらえました。

2024年5月 ヴェゼルの車検でした。車検代金34,980円+オイル・エレメント・バッテリー44B・ATF・ブレーキフルードで16,220円の51,200円でした。

行政書士による代書屋さん

なにわ陸運局入って左にある建物。正直使った事ありません。行政書士なので用紙の代筆ですね。ユーザー車検では必要ありませんね。たぶん。使った事無いし。名義変更でしょうか??抹消でしょうか?

どこかの窓口でどこ行けばいいか聞いて書けば出来るはず。抹消も名義変更も迷わずやった記憶しかありませんが一応載せておきます。

整備をするなら少し工具にこだわって!

ユーザー車検前の最低限みておくチェックポイント!はこちら!

整備をするなら、工具も大切。

価格の高――――い工具もたくさんあります。プロで毎日整備するなら良いのかも知れませんが、たまに整備するためだけに、そんな金額・・・。当然高いなりの訳があります。工具の精度や保証の有無です。確かに安い工具は精度がもう一つの事が有ったりします。(なめてしまったり)

私が整備士としてメインで使用していたのは、KTCの工具でした。所々スナップオンも使用してましたが・・・。このセットがあれば、ソコソコの作業が出来そうですね。工具に迷ったらKTCぐらいのレベルの工具が良いと思います。(同僚はTONEを使っていました)

サイズは9.5sqが一般的です。12.7sqは大きいサイズです。ラチェットやソケットサイズにお気を付けください!

このメーカーの工具もよく使いました。SK11はKTCが(お金が無くて)買えない時使っていました。簡単な作業では十分対応できました。

created by Rinker
¥43,800 (2024/11/21 13:28:35時点 楽天市場調べ-詳細)

住之江区の不動産ならシャインエステートにお任せください!

内覧申込みボタン

メールでのお問合わせはこちらから

    LINE公式アカウントやってます
    電話やメールよりLINEで問い合わせしたい!といったお客様はぜひご利用下さい。

    ・友だち追加方法(LINEアカウントをお持ちの方)
    このページをスマートフォンで開いて、下記友だち追加ボタンを押してください。
    友だち追加

    ・友だち追加方法(QRコードで追加)
    LINEアプリのメニュー「友だち追加」で「QRコード」を選択し、コードを読み取り追加してください。

    ※返信は原則24時間以内(定休日、営業時間外は除く)でさせていただいております。
    返信が迷惑メールフォルダへ入るという事例もご報告いただいております。
    迷惑メールフォルダに受信していないかもご確認お願いいたします。

    おすすめ物件!

    -ブログ

    Copyright© シャインエステート , 2024 AllRights Reserved.