シャインエステートは宅地建物取引士賠償責任保険に加入しています

日ごろからミスが起こらないように物件の調査などを慎重に行っています。 ですがそれでも万が一の事が起こる可能性もあるのでそういった時のために宅地建物取引士賠償責任保険に加入しています。 ここでは宅地建物 ...

続きを見る

シャインエステートの思う不動産売買の未公開物件とは?

更新日:

当店に来店されたお客様からのご質問でちょいちょいあるのが「未公開物件ってあるんでしょ?」という内容です。

今回は「未公開物件ってあるんでしょ?」に対してシャインエステートが思う内容をお伝えします。

本当に未公開物件なら、紹介して販売できないのでは??
イヤイヤ、レインズには載っているから紹介できるんです!

店舗に来てくれればお伝えできます!

おお?その「レインズ」ってなんだ?
というわけでまずはレインズという物を先に説明させていただきます。

レインズとは

レインズとは、Real Estate Information Network Systemの略で、REINS。
宅地建物取引業法に基づき国土交通大臣が指定した不動産流通機構のことをいいます。
不動産屋が使っている不動産物件情報交換のためのネットワークシステムです。
全国に4法人(東日本、中部圏、近畿圏、西日本)の不動産流通機構があります。
当店は大阪なので「近畿圏レインズ」を使用しています。

レインズは簡単に言うと「不動産業者専用の情報サイト」です!

不動産業者は、この指定流通機構に登録されたすべての物件を見れます!
これにより買主さまに最適な物件を見つけることが可能なのです!
専属専任媒介なら5営業日以内、専任媒介なら7営業日以内にレインズに掲載する義務があります。

レインズを踏まえて未公開物件に話を進めます♪

未公開物件とは

媒介を(売り物件を売主さまから)預かっている宅建業者がレインズには載せているが、注意事項で「宣伝はあまりしないで」と物件宣伝の制限をしているものなどがあります。
その他のパターンもいくつか種類が有るので書いていきます。

売主さまが家の周りの人に「売却中」と知られたくない

売主さまの意向で大々的に販売活動をせずに売却したい物件を指します。

インターネットやチラシでの販売活動ができないので来店されたお客様にだけ伝える形になります。今までの経験上マンションが多かったです。

売主さまのご要望なので仕方ありませんがやはり販売活動が制限されるので、急いで売却したい場合には向きません。

インターネット広告やチラシ広告が制限されている

当店が媒介を(売り物件を売主さまから)預かっている場合や知り合いの宅建業者から物件を売ってほしいと頼まれた場合

自社でインターネットに載せているので、他業者にはネット掲載させない・チラシ配布もさせないなどの制限をかける場合があります。
(ネットだけダメやチラシのみ可などもあります)

もちろん他社さんでも一般的に行われているものです。

この広告制限されている物件が一般的に言われる未公開物件に当たるかと思います。

レインズには載っているがポータルサイトや自社サイトに載せられない物件など。

たまにこんな不動産屋のサイトないですか?会員登録して、パスワードで入って見られるという微妙な物件。
会員登録=ネット公開ではない?=来店した扱い?私も分かんない。
でも媒介元の業者はネット・チラシ何でもやってるんですよね。きっと。
ただそこの業者以外からは出ていないと言う物件。

宅建業者(不動産屋)が売主

未公開物件と言ってもいいと思う物件。
自社が売主さまの場合です。自分の所だけでの販売活動するので他社には無い情報。
ただし未公開は初めのうちだけと思っています。売れなければ時間とともに情報は広がっていきます。

本当に今、売ってと媒介契約を結んできた物件

本当の未公開物件はこれだ!!
ずっと不動産屋をやっているとたまに巡り合うときがあります。

「こんな家が買いたい」と言ってたお客様の希望にピッタリな売りたいお客様の物件が出てくるタイミング。
この場合はレインズにも載らずに消えていきます。

専属専任媒介なら5営業日以内に買いたいお客さんが付く場合。
専任媒介なら7営業日以内に買いたいお客さんが付く場合。

この期間内で販売活動が終了してしまうんです。

おとり広告

未だにたまに出会います。
買いたいお客さんを呼ぶためだけの物件。本当は無いんです。
架空の物件や販売が終わった条件良い物件。
本当にもっと取り締まって欲しい。

未公開物件を知る方法

ここまで読んでいただいた方にはご理解いただけただろうと思います。
ネットや広告に載っていない物件は

どこのお店でも担当者と話してしまえば

ほとんどの情報が貰えると言う事。

後はその店舗が売主さまか媒介を預かって

広告制限してる物件だけの差。

地域の不動産屋さんに行って、担当の人と仲良くなってください!
これが一番の近道!

メールでのお問合わせはこちらから

    LINE公式アカウント始めました!
    この度シャインエステートのLINE公式アカウントを開設いたしました。
    当店の専属/専任物件や売主様都合によりホームページ上で一般公開していない物件などをご紹介します。

    営業時間内であればそのままLINEでのお問い合わせも可能です。

    ・友だち追加方法(LINEアカウントをお持ちの方)
    このページをスマートフォンで開いて、下記友だち追加ボタンを押してください。
    友だち追加

    ・友だち追加方法(QRコードで追加)
    LINEアプリのメニュー「友だち追加」で「QRコード」を選択し、コードを読み取り追加してください。

    ※返信は原則24時間以内(定休日、営業時間外は除く)でさせていただいております。
    返信が迷惑メールフォルダへ入るという事例もご報告いただいております。
    迷惑メールフォルダに受信していないかもご確認お願いいたします。

    -ブログ, 不動産情報ブログ

    Copyright© シャインエステート , 2023 AllRights Reserved.